美しいグレーの被毛とエメラルドグリーンの瞳に気品ささえ感じるほどの魅力がある猫ちゃんがロシアンブルーです。
今回はロシアンブルーの特徴から考える餌の選び方と、当サイトで調査したおすすめのキャットフードを紹介していきたいと思います。
ロシアンブルーは比較的飼いやすい猫ちゃんなので、その魅力を存分に感じるためにもロシアンブルーに合った餌を選んでいきましょう。
キャットフード教授
ロシアンブルーのキャットフードの選び方!3つのポイント!
ロシアンブルーは細身でありながら活発に動くため、運動不足になることはほとんどありません。
また、病気にもかかりにくい猫種となっているため手間もかかりにくく性格が一番猫らしい種類と言えるでしょう。
では、ロシアンブルーのキャットフードを選ぶポイントはどのようなものがあるでしょうか。
- 高品質な動物性タンパク質を豊富に含んでいる
- 穀類がふくまれておらず低炭水化物
- 尿路結石予防に期待できる
では、これら3つのポイントについてそれぞれみていきましょう。
1. 高品質な動物性タンパク質を豊富に含んでいる
ロシアンブルーは運動が活発な子が多いため、その分しっかりとした筋肉で支えてあげる必要があります。
猫は動物性タンパク質によって栄養を補給することができるため、ロシアンブルーにも高品質な動物性タンパク質が含まれているキャットフードを選ぶと良いでしょう。
高品質であればあるほど栄養分が凝縮しているため、低品質なタンパク質を選ばないようにしなければなりません。
これは「Dead=死んでいる」「Dying=死にかけている」「Disabled=不具合」「Diseasd=病気である」といった肉類を混ぜて作られている原料のことを指します。
この4Dミートが含まれている肉類の摂取を続けていると、発がんリスクや変移疾患リスクを高めてしまうこともあるので選ぶことを避けなくてはなりません。
詳しい成分表記は【愛猫の安全のため!粗悪なキャットフード業界事情を知ろう!】を参考にしてください。
2. 穀類がふくまれておらず低炭水化物
猫にとって小麦や米、とうもろこしといった穀類は消化が難しく、アレルギーにもなってしまうので気をつけなくてはなりません。
また、穀類が含まれていると炭水化物量が多くなってしまうため、キャットフードに含まれる動物性タンパク質の含有量が相対的に低くなってしまいます。
近年キャットフード界には穀物類が配合していないグレインフリーのキャットフードが徐々に増えてきていますが、それと同時に低炭水化物のキャットフードを探すのもポイントの1つということを覚えておきましょう。
それと同じ考えで、グレインフリーと書かれているにもかかわらず芋類や豆類を多く含有することによって炭水化物量が多くなっているキャットフードも増えてきているのです。
大切なのはグレインフリーであることもそうですが、炭水化物量が少なく動物性タンパク質が豊富に含まれているということを認識しておいてください。
3. 尿路結石予防に期待できる
ロシアンブルーは病気になりにくい猫ちゃんではありますが、腎臓・尿管・膀胱・尿道などに砂や石ができてしまう尿路結石にはなりやすいので注意しましょう。
尿路結石になると排尿時に痛みをともなってしまい、それがストレスとなり様々な病気を併発することもあります。
また、尿路結石自体重症化してしまうと食事をしないようになる、尿が出なくなってしまい生命の危機にも関わってくるので、たかが尿路結石と油断することはできません。
尿路結石予防にはカルシウムとミネラルが高含有されていない、高タンパクなフードであるかどうかが鍵となります。
ロシアンブルー用のキャットフードの比較一覧!
このサイトでは猫ちゃんにとって安全性の高いキャットフードを与えたいと考えている飼い主さんのために、安全性が高いキャットフードをランクづけしています。
今回は安全性基準ランクA以上のキャットフード10種をロシアンブルーの餌選びのポイントに沿って比較していきましょう。
キャットフード | メインタンパク質含有率 | 低炭水化物 | 尿路結石予防 |
カナガンチキン | 60% (チキン) |
||
モグニャン | 63% (白身魚) |
||
ファインペッツ | 85% (アヒル&ニシン) |
||
カナガンキャットフードサーモン | 73% (サーモン) |
||
ジャガー | 80% (チキン) |
||
オリジン | 90% (チキン) |
||
アーテミス『オソピュア』 | 40% (サーモン) |
||
アーテミス『フレッシュミックス』 | 33% (チキン) |
||
アカナ | 37% (チキン) |
||
ナウフレッシュ | 31% (ターキー) |
安全性の高いキャットフードの場合、メイン原料の含有率が多いため自然と低炭水化物と尿路結石予防に期待できるものが多くなります。
ただ、細かく比較するのであれば尿結石予防のためのカリウム・カルシウム含有量でしょう。
では、さらにこの10種類からおすすめの3種類に絞って紹介していきたいと思います。
ロシアンブルーにおすすめのキャットフードランキング!
ロシアンブルーにとって重要なキャットフードの選び方である3つのポイントを知ってもらえたところで、安全性の高い10種類のキャットフードを比較しました。
次に、先ほど紹介した10種類の中からランキングTOP3をピックアップするのであればどれがいいのか、という点についてみていきましょう。
カナガンチキン
- イギリス産平飼いチキンを60以上含有
- グレインフリーで低炭水化物
- タウリン配合で尿路結石予防
- 人工添加物不使用で安全性が高い
猫ちゃんにとって必須アミノ酸であるタウリンを高配合しているので尿路結石予防にも効果的で、グレインフリー・無添加となっているため安全性も抜群となっています。
カナガンキャットフードサーモン
- サーモンをメインに高タンパク質でヘルシー
- 炭水化物少なめで消化に優しい
- 尿路結石予防成分配合
- グレインフリー・無添加
また、グレインフリーで低炭水化物、尿路結石予防をサポートするための栄養素も厳選された原料から作られている安全性の高いキャットフードとなっています。
ファインペッツ
- 低アレルゲンのアヒル&ニシンがメイン
- メイン原料をたっぷりと使用し低炭水化物
- カルシウム&マグネシウム含有を抑え尿路結石予防
- 人工添加物を一切不使用
また、カルシウムとマグネシウムの含有量を抑えているため尿路結石を予防するためにはとてもおすすめできるキャットフードです。
ロシアンブルー用のキャットフードのQ&A!
ロシアンブルーにとっておすすめのキャットフードを紹介しましたが、まだまだ知らないことばかりなので質問や疑問があるという人も少なくないでしょう。
そこで、最後にロシアンブルーにまつわるキャットフードのQ&Aについてこたえていきたいと思います。
今回こたえていく質問は以下です。
- キャットフードを変えるときに注意すべき2つのポイント
- ロシアンブルーがなりやすい病気とキャットフードでの予防法
キャットフード教授
1. キャットフードを変えるときに注意すべき2つのポイント
今回紹介したロシアンブルーに適切なキャットフードに切り替える場合にはいくつか注意しなければならないポイントがあります。
まずはまとめてみますので以下のポイントをみてください。
- いきなり新しい餌に変えず従来の餌に混ぜて切り替えていく
- 猫ちゃんにはそれぞれ好みがある
キャットフードを新しく切り替えて猫ちゃんに安心して食べてもらいたい気持ちはわかりますが、注意するポイントをしっかり把握しておくようにしましょう。
いきなり新しい餌に変えず従来の餌に混ぜて切り替えていく
猫ちゃんは警戒心が強く餌が急に変わってしまうとそれが餌だとわかっていても思うように食べてはくれません。
まずは、新しい餌に慣れてもらうためには従来の餌に少量ずつ混ぜてから徐々に新しい餌の量を増やしていくやり方が一番おすすめです。
その場合、従来の餌と新しい餌の量を増やしすぎないよう10gで与えていたのであれば7gと3gとったバランスで徐々に新しい餌を含ませていきましょう。
ただ、その場合も安全性の高いキャットフードであるかどうかはしっかりと見極めて与えるようにしてください。
猫ちゃんにはそれぞれ好みがある
新しいキャットフードに切り替えても従来の餌よりも食べてくれない場合、その餌がロシアンブルーの猫ちゃんの好みに合っていないという可能性も考えられます。
特に猫ちゃんは好みにうるさい種類なので、新しい餌が自分の好みでない場合は全く口にしないこともあるでしょう。
そこは無理をさせて食べさせるのも猫ちゃんのストレスになってしまうので、猫ちゃんの好みに合ったキャットフードを探してみてください。
キャットフード教授
2. ロシアンブルーがなりやすい病気とキャットフードでの予防法
ロシアンブルーは比較的病気になりにくい猫種で知られていますが、それでも気をつけなくてはならない病気があります。
それは尿路結石と肥満からくる糖尿病や関節炎です。
では、これらの病気をキャットフードでどのように予防していけばいいのか、それぞれみていきましょう。
尿路結石をキャットフードで予防するには
尿路結石とは膀胱や尿道などに砂や石ができてしまうために排尿時に痛みがともなってしまう病気です。
この痛みがストレスとなり身体を壊してしまうことになるので注意をしなくてはなりません。
この尿路結石が起こる原因の1つにタウリン不足があります。
タウリンが不足することによって内臓機能が弱まり、結石ができやすくなってしまうため予防するためにはタウリンがたっぷりと配合しているキャットフードを選ぶと良いでしょう。
また、カルシウムやマグネシウムが多く含まれている餌は結石ができやすいと言われているので、あまり高配合しているようなキャットフードは避けることをおすすめします。
猫ちゃんは元来砂漠で生きる種類であったためにさほど水分を必要としません。
そのため猫ちゃんは尿路結石になりやすいと言われているのです。
キャットフードと水分補給によって上手く尿路結石を予防してあげると良いでしょう。
肥満からくる糖尿病や関節炎をキャットフードで予防するには
猫ちゃんといえども摂取カロリーが多くなればなるほど肥満状態になってしまうため、カロリー管理をしなくては糖尿病や関節炎のリスクが高まってしまいます。
肥満を予防するためにはあまり高カロリーなキャットフードを選ばないという方法が1つです。
特に年齢を重ねるに連れて運動量も減り、カロリーは必要なくなってきますので400kcal以上のキャットフードは選ぶ必要がありません。
また、チキンよりもサーモンなどの白身魚の方がカロリーが抑えられて消化にも良いため肥満が気になるのであれば白身魚メインのキャットフードにチェンジすると良いでしょう。
キャットフード教授